イベントトークシリーズ Vol.5 まちあるきと文化プログラム「町を読み解く多様な視線のおもしろさ」
トークシリーズ Vol.5 まちあるきと文化プログラム「町を読み解く多様な視線のおもしろさ」

11月18日(土)蓮福寺本堂(掛川市)にて、ブンプロトークシリーズ Vol.5 まちあるきと文化プログラム「町を読み解く多様な視線のおもしろさ」を開催します。

入場無料

事前申込制

〜静岡県文化プログラム:トークシリーズ〜

2016年度に始まったこのシリーズでは、毎回さまざまなテーマを設定し、一見文化・芸術とは無関係に見える分野と文化・芸術が交わることで生まれる活動や、地域課題に対する文化・芸術からのアプローチ、新たな文化創造につながる取組などを紹介するとともに、これらの活動の担い手とさまざまな分野の専門家との対話を通じて、『地域とアートが共鳴する』というテーマで展開されている静岡県文化プログラムの先に生まれる、「未来の静岡県と文化の関係」を探っていきます。

Vol.5 まちあるきと文化プログラム
「町を読み解く多様な視線のおもしろさ」

ゲスト

今和泉隆行(株式会社地理人研究所代表取締役)
陸奥賢(観光家、コモンズデザイナー、社会実験者)

47都道府県300以上の地方都市を巡った経験から、その市街地や商業施設、鉄道やバス路線などのありようから、その町を読み解く今和泉さんと、大阪でプロデュースした「大阪あそ歩」がコミュニティ・ツーリズム事業としては始めて観光庁長官表彰を受ける他、「まわしよみ新聞」「当事者研究すごろく」「直感讀みブックマーカー」「歌垣風呂」など、“物事の見方が変わる意外な体験”と観光を広く定義する観点から生まれる様々な企画を生み出している陸奥賢さんのお二人をゲストにお迎えします。町を読み解く視点をお二人からご紹介していただきながら、いろいろな角度から町を見てみる奥深さにふれるトークを開催します。

ゲストプロフィール

今和泉隆行

今和泉隆行

1985年生まれ。7歳の頃から空想地図(実在しない都市の地図)を描き、大学生時代に47都道府県300都市を回る。2015年に(株)地理人研究所を設立。都市や地図に関する情報を、多様な人につかみやすい形で提供する、地理情報の編集とデザインを本業とする(テレビドラマやゲームの地理監修・地図作成、記事執筆、企業研修、ワークショップ企画)。2013年、白水社「みんなの空想地図」刊行、2017年、晶文社「地図感覚」(仮)刊行予定。

陸奥賢

陸奥賢

1978年大阪生まれ。ライター、放送作家、リサーチャー等を経験。「大阪七墓巡り復活プロジェクト」「まわしよみ新聞」「直感讀みブックマーカー」「当事者研究スゴロク」「歌垣風呂」「劇札」などを手掛ける。應典院寺町倶楽部専門委員。著書に「まわしよみ新聞のすゝめ」。

日時

2017年11月18日(土)14:00〜16:00
※申込み締め切り:11月13日(月)

会場

蓮福寺本堂(掛川市肴町6番地)
※会場には駐車場がございません。最寄りの駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

定員

60名

蓮福寺本堂

掛川市肴町6番地
※会場には駐車場がございません。最寄りの駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

まちあるき企画「地理人と陸奥賢といしょに掛川散策」

トークゲストの今和泉隆行さん、陸奥賢さんといっしょに掛川の町をおしゃべりしながら散策します。

日時

2017年11月18日(土)10:30〜12:30
※申込み締め切り:11月13日(月)
※午後のトークにも参加される方は、蓮福寺本堂にて持ち込みで昼食と休憩していただけます。

集合場所

掛川駅北口
※会場には駐車場がございません。最寄りの駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

定員

20名
※トークとは別途申込必要です。

お申込み方法

氏名・電話番号・住所・メールアドレス(お持ちの場合)を記載の上、下記いずれかの方法でお申し込みください。

※お申し込みの際は「トーク」か「まちあるき」、参加を希望される内容を必ず記載してください。

ハガキ

〒420-0035
静岡市葵区七間町5-8ミライエ七間町2F 七 Lab.
静岡県文化プログラム トークシリーズ担当
※希望回(Vol.5)を必ず記載してください

FAX

054-073-8183

※定員を越え、ご参加いただけない場合を除いてご連絡はいたしません。ご了承下さい。

お問い合わせ

静岡県文化プログラム推進委員会

住所〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 静岡県文化・観光部文化政策課内
TEL054-221-2252(平日9:00-18:00)