SUPPORT

文化芸術専門協働助成金

「文化芸術専門協働助成金」の募集について

2024年度内に行われる、文化によって住民の暮らしを豊かにし、地域の活性化や観光の振興等につながるイベント等を静岡県内で開催する文化団体の活動事業を募集します。

応募受付期間

2024年5月30日(木)~2024年6月20日(木)

※交付申請フォーム締め切り時刻:2024年6月20日23時59分

対象事業

静岡県内で開催される、アートプロジェクト、公演、展示などであって、地域に根差した文化・芸術活動(文化芸術をはじめ、スポーツ、食、ファッション、芸術・芸能、温泉、旅、花・庭、地域産業、多文化共生等)で、以下の要件を満たす事業を募集します。

  • 地域住民等との協働や住民参加の機会に考慮した事業であること
  • 将来的に地域の魅力の向上や、社会課題に対して創造的な対応を目指す取組であること
  • 先駆的な取組を目指し、継続的な実施を見込んでいること

(助成対象とならない事業については、要領をご確認ください。)

【採択に当たっての視点】

  • 取組と住民をつなぎ、関わる人達の主体性を引き出す視点があること
  • 事業に関わる人材の育成を含め、地域に根ざした新たな事業展開を見込んでいること
  • 次年度以降、継続での実施を見込んでいること
  • 中国や韓国等海外との文化交流が期待できること
  • 東アジア文化都市2023静岡県の認証事業において実績があったもの

助成対象となる事業実施期間

2024年5月30日(木)から2025年1月31日(金)まで
(助成対象経費の支払い及び対象事業の催事がこの期間内であること)

応募資格

静岡県内で活動する文化芸術、まちづくりや観光、国際交流、福祉、教育、産業など、社会な幅広い分野の団体・グループ(法人格の有無は問いません。)

※個人では応募することができません。
※次に掲げる法人、その他の団体は、応募することができません。

  • 暴力団(静岡県暴力団排除条例(以下「条例」という。)第2条第1号に該当する団体)
  • 法人その他の団体、グループを構成する者に暴力団員(条例第2条2号)及び暴力団等(条例第2条第3号)に該当する者があるもの

助成率及び助成上限額

助成対象経費の3/4以内又は1/2以内(千円未満端数切捨て)
(経費にかかる消費税及び地方消費税については助成対象外とします。)
上限500万円
(上限額500万円での交付決定は1~2件程度の予定です。応募計画書の予算額が適正でないと判断された場合は、減額等の対象になる等、助成希望金額が必ずしも交付決定額とはなりませんので予めご承知おきください。)

応募方法

以下の交付申請フォームに応募書類(交付申請書、事業計画書、収支予算書及び経費明細書)をアップロードして送信してください。

※応募締め切り(2024年6月20日23時59分)直前は、回線が混雑し送信できない可能性がありますので、時間に余裕を持ってご応募ください。 回線トラブルによる遅延は認められません。
※フォーム送信後、受領確認メールが届かない場合は、アーツカウンシルしずおか(054-204-0059)までお電話ください。
※応募に当たって登録いただいたメールアドレスに対して、今後、アーツカウンシルしずおかから様々な事業の御案内メールが届く場合がありますのでご承知おきください。(交付申請フォームからの応募が難しい場合は、個別にご相談ください。)

上記フォームから申請してください。
※アーツカウンシルしずおかへの持参は認めておりません。
交付申請関係書類は以下のリンク先からダウンロードしてください。

申請に当たっては下記①②③④の書類を提出してください。

採択予定件数

10件程度

採択(助成金交付決定)までのスケジュール(予定)

1. 応募受付期間 2024年5月30日(木)~ 2024年6月20日(木)
2. 審査会 2024年6月下旬
3. 採択・不採択の通知 2024年7月上旬
(採択された団体は、⑤資金状況調べ、⑥宣誓書を提出してください。)
4. 交付決定 2024年7月中旬

※審査の経過・結果についてのお問合せには応じられませんので予めご了承ください。

事業実施にあたっての注意点

  • 事業実施に際しては、「令和6年度文化芸術による地域振興事業(文化芸術専門協働事業)助成金交付要綱」及び「令和6年度文化芸術による地域振興事業(文化芸術専門協働事業)助成金実施要領」をよくお読みください。
  • 交付決定を受けた事業については団体名義の銀行口座をご用意ください。
  • アーツカウンシルしずおか関係者による視察や訪問、撮影等に協力をお願いします。
  • 実績報告に伴う会計書類として、助成金対象経費の支払に係る証拠書類([領収書]又は[請求書と金融機関振込明細票のセット])の写しを提出していただきます。申請期間中に事業の準備が進行する場合は、次の点に留意し予め支払に係る証拠書類を収集してください。
    (1)支払に係る証拠書類に記載の名称は、団体名と一致させること。(略称は不可)
    (2)発行日、宛名、発行者の名称・住所・押印、明細が記載されていること。
    ※支払に係る証拠書類に不備があった場合、その分の経費が認められず、助成金額が減額となる場合があります。
  • ・助成事業者は、助成金交付に関する一連の通知、関係書類、関係する帳簿及び支払に係る証拠書類(領収書、請求書、金融機関利用明細書等)を他の経費と区分して整理し、助成金の交付を受けた年度の終了後5年間保管してください。
  • 助成対象事業が適正に遂行されているかを確認する必要があるときは、アーツカウンシルしずおか関係者が助成事業者の事務所等に立ち入り、帳簿書類等を調査させていただきます。
  • 助成金の交付後でも、経費の虚偽申告や実績報告内容等に事実と相違する点のあることが判明した場合、また交付要綱や法令に違反した場合は、交付決定を取消し、助成金を返還していただくことがあります。
  • 事業の運営にあたっては、安全等に充分配慮し、万一事故等が発生した場合は、責任をもって対処するとともに、速やかに状況を報告してください。

その他応募に関するお問合せ

文化芸術専門協働事業問い合わせ先(静岡県スポーツ・文化観光部文化局文化政策課内)
原則メールにてお問合せください。 E-mail:arts@pref.shizuoka.lg.jp

文化芸術専門協働助成金への申請ですか?

ページの先頭へ