SPONSORED PROGRAM
主催事業


この春、アーツカウンシルしずおかは、従来のアートプロジェクト活動報告会を大胆に発展させ、大人も子どももアートdeわっしょい、お祭り気分で遊べる一日をご用意しました。
そう、アートって、自由な遊び。
自由な遊びのまわりには、おもしろい人がたくさんいます。
おもしろい人は、身の回りのいろんなものごとを、ひろぉ~くじっくり見つめています。
そしてたぶん、おもしろい未来を連れてくる。
せっかくの春だから、おもしろい人たちに会ってみませんか。
心沸き立つ音楽をききながら、子どもと一緒になにか創りながら、蛸でもかつぎながら、
今よりもっとおもしろい未来について、あーだこーだ考えてみるのもいいかもしれません。
だって春、門出と出会いの季節ですから。
お子様と、お友達と、お一人で、どなたでもどうぞ。 蛸と一緒にお待ちしています。
本イベントでは、当日の運営をお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集しています。
裏方わっしょいしたい人、集まれ! 詳細&お申込みはこちら。
日時
2023年3月12日(日) 10:00~16:30
会場
グランシップ 大ホール・海(JR東静岡駅南口より徒歩約3分)
入場無料/出入り自由
※一部、要予約・有料のプログラムがあります。
コンテンツ
アートdeわっしょい、お祭り気分で遊べる一日のラインナップはこちら
(各コンテンツ名をクリックすると詳細をご覧いただけます)
●おもしろい人たちの考えていることを知りたい!
アートプロジェクト プレゼンリレー&MAW座談会
●何する? 何つくる? ワークショップエリアで誰でも気軽にアート体験
- 竹でできた不思議なおみこし「蛸みこし」をかついでみよう
- 蛸にまつわるトークセッション
- 「蛸みこし」制作ドキュメンタリー上映
●ゴジラのテーマで幕開け! 熱海ゆかりの熱狂ライブ【ゴジラ伝説2023 in静岡】!
●ずらり100冊!出張図書館 from 静岡県立中央図書館
●静岡の食文化を感じるおやつとお茶のセットをご提供
●軽食販売もあります
タイムテーブル
開始 | ステージエリア | センターフロア | 展示&交流エリア |
---|---|---|---|
10:00 |
|
|
10:00~16:00(常時open) ●アートプロジェクト実施団体紹介&交流エリア 気になる人や団体と、いつでも自由に交流できます。 ●ワークショップエリア 各ワークショップにより実施時間が異なります。詳細はこちらをご確認ください。 ●「超老芸術」展覧会 ●ずらり100冊!出張図書館 |
10:30 |
オープニングライブ ゴジラ伝説2023 in 静岡 井上誠、ヒカシュー、チャラン・ポ・ランタンほか |
|
|
~ | |||
12:00 |
12:00~16:00 かつぎにおいでよ! 「蛸みこし」 ※いつでもご参加いただけますが、当日の混雑状況によりお待ちいただくことがあります。 |
||
12:30 |
アートプロジェクト プレゼンリレー(活動報告) 午前の部 |
||
~ | |||
13:20 | |||
13:25 |
MAW (マイクロ・アート・ワーケーション) 座談会 パネリスト 山森達也、森岡まこぱ、和田佳菜子 モデレーター 戸井田雄 ほか |
||
~ | |||
14:10 | |||
14:15 |
蛸にまつわるトークセッション 池田譲、山下正太郎、野口竜平 |
||
~ | |||
15:15 | |||
15:20 |
アートプロジェクト プレゼンリレー(活動報告) 午後の部 |
||
~ | |||
16:10 |
|
|
|
16:15 |
クロージングライブ 三島伝統の祭囃子、しゃぎりで大団円! しゃぎりフェスティバル実行委員会 |
||
~ | |||
16:30 |
※敬称略 ※イベント当日の状況により時間は多少変更する場合があります
コンテンツ詳細
開催時間など最新情報は順次公開!
おもしろい人の考えてることを知りたい!
アートプロジェクト プレゼンリレー(活動報告) & MAW座談会
アーツカウンシルしずおかのアートプロジェクト支援制度「文化芸術による地域振興プログラム」実施団体による活動報告リレーや、マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)※のホスト経験者による座談会を開催します。
※2021年度からスタートしたアーツカウンシルしずおか独自のワーケーション事業
[開催時間]
12:30〜13:20 アートプロジェクト プレゼンリレー 第一部
13:25〜14:10 MAW 座談会
15:20〜16:10 アートプロジェクト プレゼンリレー 第二部



何する? 何つくる? ワークショップエリアで誰でも気軽にアート体験
花をつかったお菓子づくり、廃材でバッジづくり、ちょこっと演劇体験などなど。まちづくりや環境など様々な分野で活動している団体によるワークショップです。(一部有料プログラムあり)
[ワークショップエリア オープン時間] 10:00〜16:00
★各ワークショップにより実施時間が異なります。(詳細は1月下旬公開予定)
かつぎにおいでよ!「蛸みこし」
芸術探検家・野口竜平さんのアート作品、8人でかつぐ「蛸みこし」が、富士吉原での滞在制作を経て会場にやってきます。 竹でできた、蛸のかたちの不思議なおみこしを、ふにゃふにゃわっしょい、かついでみよう!

野口 竜平 Noguchi Tappei
芸術探検家。1992年東京うまれ。武蔵野美術大学油絵学科版画専攻卒。パフォーマンスアートを学んだことと、早稲田大学探検部で活動したことが重なり、”遭遇の方法”をつくるべく芸術と探検を照らしあわせる「芸術探検家」として活動するようになる。社会システムを認識し、そこから脱する実践としての探検行/逃避行と、それに伴って生じるつかのまの共異体 -バラバラなものたちがめいめいに存在する場に着目し、ニューヨーク方面へヒッチハイク、8人の蛸みこし、太平洋とタイヤひっぱり、などのプロジェクトを続けている。近年の主な発表に、「meet the artist」(森美術館/東京2021)、「豊岡演劇祭2022」(竹野海水浴場/兵庫)などがある。
2022年10月、マイクロ・アート・ワーケーションに「旅人」として参加。富士吉原で6泊7日を過ごした。
※MAW note(富士吉原滞在の記録)はこちら
■蛸にまつわるトークセッション、やります
野口さん、タコ博士の池田譲さん(琉球大学理学部教授)、山下正太郎さん(コクヨ株式会社 ヨコク研究所所長)の蛸トークを聞けば、蛸(みこし)の謎が解ける!
[開催時間] 14:15〜15:15

池田 譲 Ikeda Yuzuru
大阪生まれ東京育ち。北海道大学大学院水産学研究科修了。大学院時代から頭足類(イカとタコ)を研究対象とし、2003年からは琉球大学を拠点に、頭足類の知性、社会とコミュニケーションを生きた個体を観察して研究している。著書に『イカの心を探る』(NHK出版)、『タコの知性』(朝日新聞出版)、『タコは海のスーパーインテリジェンス』(化学同人)、『タコのはなし』(成山堂書店)、監訳に『世界一わかりやすいイカとタコの図鑑』(化学同人)など。小学校時代の得意科目は図工。

山下 正太郎 Yamashita Shotaro
コクヨ株式会社 ヨコク研究所 所長 / ワークスタイル研究所 所長 / WORKSIGHT 編集長。コクヨ株式会社にて、2011年、グローバルでの働き方とオフィス環境のメディア『WORKSIGHT』を創刊。同年、未来の働き方を考える研究機関「WORKSIGHT LAB.(現ワークスタイル研究所)」を設立。2016-17年、英ロイヤル・カレッジ・オブ・アート ヘレン・ハムリン・センター・フォー・デザイン 客員研究員。2019年より京都工芸繊維大学 特任准教授を兼任。2020年、黒鳥社とのメディアリサーチユニット/メディア「コクヨ野外学習センター」を発足。2022年、オルタナティブな社会をリサーチ&デザインする「ヨコク研究所」を立ち上げる。
■「蛸みこし」プロジェクト進行中! あなたの街にも「蛸みこし」がやってくる!?
富士吉原で生まれた蛸みこしが、1~2月、県内各地をまわります。ばったり会えたら、今年はきっとよい年に!
「蛸みこし」静岡県ツアーの様子を動画でご覧いただけます。
蛸みこし in 富士吉原
1/16(月)〜27(金)
Coming soon!
蛸みこし in 森町
2/5(日)
Coming soon!
蛸みこし in 三島
2/11(土)
Coming soon!
蛸みこし in 東伊豆
2/19(日)
Coming soon!
蛸みこし 静岡県ツアー
ダイジェスト!
Coming soon!
「蛸みこし」
制作ドキュメンタリー
3/12(日) 公開!
「蛸みこし」
in アートプロジェクト見本市
3月下旬公開予定
ゴジラのテーマで幕開け!熱海ゆかりの熱狂ライブ「ゴジラ伝説2023 in静岡」!
“熱海を怪獣の聖地に“をキャッチフレーズに、毎年街を盛り上げる『熱海怪獣映画祭』で上演、熱海を興奮の渦に巻き込んだ「ゴジラ伝説」生ライブがやってくる!井上誠(Syn.)、巻上公一(Vo.)、佐藤正治(Dr./Perc.)といった熱海出身、在住のアーティストたちを中心に繰り広げられる圧巻の90分。再び息を吹き返したゴジラの名曲の数々が、グランシップを熱くします‼
[開催時間] 10:30〜12:00(事前予約優先)
[出演] 井上誠、ヒカシュー(巻上公一ほか)、チャラン・ポ・ランタン … and more !
[予約] 申込方法は後日公開します。

初開催!「超老芸術」展覧会
高齢になってからもユニークな表現活動を続けている方々による、唯一無二の作品を大公開。Twitterフォロワー数4万の人気者、歩く「超老芸術」セーラちゃん(まぼろし博覧会館長)も来場します!
[展示エリア オープン時間] 10:00〜16:00




セーラちゃん
静岡県伊東市にある私設テーマパーク「ねこの博物館」「怪しい少年少女博物館」、そして日本最大級のB級スポットである「まぼろし博覧会」の館長を務めている。
三重県にあった元祖国際秘宝館や鎌倉シネマワールドなど、閉館する秘宝館やテーマパークの展示物を買い取るなどして、日本各地から救出された展示物は、「まぼろし博覧会」で新たな解釈のもとで展示されており、館内の展示物は日々増殖を続けている。また、利用客が帰る際には大旗を振って全力で見送るなど、そのホスピタリティも話題を呼んでいる。
ボランティアスタッフ募集について
「おもしろい人に会いたい!!2023 -しずおかアートプロジェクト見本市-」では、3/12(日)のイベント当日、一緒に会場を盛り上げるボランティアスタッフを募集しています。
アートプロジェクトの裏側を目撃できるチャンス! アートや文化にまつわるおもしろいコトに興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
■募集するボランティアスタッフ
2023年3月12日(日)9:00-17:00にグランシップ大ホールでボランティア活動ができる方10名程度。(年齢等の制限はありません)
■業務内容(予定)
- 会場設営、撤去
- 受付
- 会場整理
- 「蛸みこし」参加者の安全管理
- 「ゴジラ伝説」ライブ客席誘導
- 「超老芸術」展覧会の作品監視
- アンケート回収
- その他
■お弁当、交通費について
- 当日は昼食(お弁当)をご用意します。
- 交通費を支給します。(実費相当分/上限3000円)
- お車でお越しの方は、グランシップ駐車場サービスチケットのみをお渡しします。(活動時間分のみ)
■事前ミーティング
活動の詳細について事前のボランティアミーティングで説明します。できる限りご参加ください。
2023年2月26日(日)10:00~10:40
Zoomで開催(ボランティア申し込み後にZoomURLを送付します)
主催
アーツカウンシルしずおか(静岡市駿河区東静岡2-3-1)
お問合せ
TEL : 054-204-0059
Mail : info@artscouncil-shizuoka.jp

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策については、こちらのページで最新情報を確認の上ご来場ください。