SPONSORED PROGRAM

主催事業

クリエイティブ人材
空き家等活用モデルプログラム

2023年度、アーツカウンシルしずおかは、アーティスト等のクリエイティブ人材※1のみなさんと地域住民のみなさんが、日常的に交流できる環境をつくることを目指して、新たなプロジェクトを始動させます。

本プログラムは、静岡県で活動したいと考えるクリエイティブ人材が、現存する空き家等※2を題材に、住民との出会いや対話を通して、独自の視点や手法を駆使した新しい活用方法の提案や試行を行うプログラムです。空き家等の活用に取り組んでいる、またはこれから取り組みたいと考えている団体・グループ(以下、「地域団体」という。)がアーツカウンシルしずおか(以下、アーツカウンシルという)と連携し、クリエイティブ人材と地域住民をつなぐコーディネート役を担います。

実施にあたっては、7月末に地域団体を募集し、続いて8月8日(火)から、クリエイティブ人材の募集がスタートします。クリエイティブ人材募集については2回の説明会を実施しますので、ご興味のある方はお気軽に参加いただき、積極的なご応募をお願いします。

※1 本事業における「クリエイティブ人材」とは、アーティスト、アートディレクター、アートマネージャー、キュレーター又はそれに準ずる実績を有し、自らの創造力を地域に開き、関わる人達の可能性を引き出す意欲を持つ人材を指す。

※2 本事業における「空き家等」とは、空き家、空き店舗、空き工場、空き倉庫等、一定期間利用者がなく有効活用のなされていない遊休空間・施設を指す。 

テーマ「fresh air」

本プログラムのテーマである「fresh air」とは、その言葉の通り、これまで閉ざされていた空き家等の扉をひらき、「風をとおす、新しい空気をいれる、空気を入れ替える」ことを意としています。そして、今回実施されるアートプロジェクトや、クリエイティブ人材そのものが地域にとって「新鮮な空気」となり、地域の創造性が触発されることを期待しています。

事業内容およびクリエイティブ人材の活動内容

ア)「空き家等」をテーマにしたアートプロジェクトの試行、または提案

  • アーツカウンシルがマッチングした地域団体の活動エリア内に滞在し、クリエイティブ人材の創作活動場所の将来的な確保の実現に向けてAまたはBを実施する。
  • 滞在場所は、地域団体から提供される施設情報(移住お試し施設、ゲストハウス、民泊、旅館・ホテル、マンスリーアパート等)をもとに、クリエイティブ人材が自ら手配する。

【A】アートプロジェクトの試行を通した空き家等の活用

内容アーツカウンシルが公募・選定するクリエイティブ人材が、当該地域に計30日間滞在し、地域住民と関わりながら、空き家等を活用したアートプロジェクトを試行する。
活用する空き家等地域団体が所有する物件、または地域団体が物件所有者に使用許諾を得ている物件(クリエイティブ人材の活動場所として使用するもの)
・地域住民を巻き込みながら空き家をDIY改築するプロジェクト
・空き家にまつわる関係者へのインタビュー等を作品化し、公開するプロジェクト

※実施内容については、クリエイティブ人材が事業期間の前半に行うリサーチを経てプランを提案し、同人材を含めた地域団体(及び物件所有者)とアーツカウンシルの三者で協議の上、決定する。

【B】クリエイティブ人材による空き家等の活用を目指した企画提案

内容アーツカウンシルが公募・選定するクリエイティブ人材が、当該地域に計10日間滞在し、地域住民を交えたワークショップを実施し、地域にとって新しい空き家等の活用プランを提案する。(アウトプットの形式は問わない)
活用する空き家等空き家等に関する課題意識を持ち、今後空き家等の活用に取り組む意欲を持つ団体が今後活用を検討している物件(活用検討の題材として取り上げるものであり、物件所有者との協議次第ではその物件を使用したり立ち入ったりすることができる場合がある)
・住民と物件の視察と活用に向けたアイデアソンを実施し、そこで生まれた活用プランの提案

※ワークショップの実施方法については、クリエイティブ人材が事業期間の前半に行うリサーチを経て、クリエイティブ人材を含めた地域団体とアーツカウンシルの三者で協議の上、決定する。

イ)アーツカウンシルが実施するヒアリング調査への参加

  • アートプロジェクトの試行や提案の後半から滞在終了2週間以内を目安に、アーツカウンシルが実施するヒアリング調査に参加する。
    【設問の例】
    • 本事業によって起きた意識の変化について
    • 自身が継続的に静岡県内で活動する上で感じる課題や必要な要素について

ウ)アーツカウンシルが実施するセミナーでの発表

  • アートプロジェクトの試行や提案の終了後、アーツカウンシルが主催する公開イベント(12月上旬予定)に登壇し、本事業の途中経過等について発表する。

プログラムの実施地域について

静岡県は、温暖な気候による比較的穏やかな地域性を有する一方で、日本一の高さを誇る富士山と日本一深い駿河湾がつくるダイナミックな高低差や、県土を縦断する川がもたらす肥沃な土地が、静岡ならではの歴史、産業、食をはじめとした生活文化を生み出してきました。
本プログラムは、こうした静岡県内の地域の中でも、空き家等の活用に意欲のある地域団体の活動地域を対象に実施します。実施地域およびコーディネートを担う地域団体、題材となる空き家等の情報は以下のとおりです。

※地域団体は、応募時に実施部門【A】または【B】を選択しています
※下記に記載した地域でも、マッチングの状況によっては実施に至らない場合があります

実施地域等一覧

※団体名をクリックすると詳細をご覧いただけます。 

部門団体名活動地域
A合同会社so-an東伊豆町稲取地区
A一般社団法人モリマチリノベーション森町森地区
BOKUSURUGABOARD奥駿河(沼津市、奥駿河湾沿岸部、静浦・内浦・⻄浦)
B龍山未来創造プロジェクト浜松市天竜区龍山町

【A】 アートプロジェクトの試行を通した空き家等の活用

団体名合同会社so-an
活動地域東伊豆町稲取地区
詳細情報詳細情報(PDF)
団体名一般社団法人モリマチリノベーション
活動地域森町森地区
詳細情報詳細情報(PDF)

【B】 クリエイティブ人材による空き家等の活用を目指した企画提案

団体名OKUSURUGABOARD
活動地域奥駿河(沼津市、奥駿河湾沿岸部、静浦・内浦・⻄浦)
詳細情報詳細情報(PDF)
団体名龍山未来創造プロジェクト
活動地域浜松市天竜区龍山町
詳細情報詳細情報(PDF)

クリエイティブ人材の募集について 

1.クリエイティブ人材募集要項

応募にあたっては、必ず募集要項をご一読ください。

2.クリエイティブ人材の活動内容

上記「事業内容およびクリエイティブ人材の活動内容」をご確認ください。

3.事業の実施期間 

2023年10月~2024年2月29日(木)

4.募集する内容 

(1)募集期間

2023年8月8日(火)〜9月4日(月)13:00 締切

(2)対象となる方

アーティスト、アートディレクター、アートマネージャー、キュレーター又はそれに準ずる創造的な活動を行っている個人、またはグループで、下記の条件を満たす方

  • アーツカウンシルがマッチングする地域団体の活動エリアに、要項1(3)「事業の実施期間」の間で、【A】の場合は30日間、【B】の場合は10日間滞在し、要項1(1)「事業内容およびクリエイティブ人材の活動内容」を遂行すること
  • 日本語でのコミュニケーションが可能なこと
  • 地域住民等との交流を積極的に行えること
  • 今後、移住や多拠点活動等により静岡県内で活動することに意欲があること
  • 文化、芸術のジャンルは問いません。
    【例】
    • 芸術(文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踊など)
    • メディア芸術(映画、漫画、アニメーションなど)
    • 生活文化(茶道、華道、書道、食文化その他の生活に係る文化)
    • 芸能(講談、落語、浪曲、漫談、漫才、歌唱など)

5.活動支援金 

アーツカウンシルは、クリエイティブ人材の交通費、宿泊滞在費、要項1(1)「事業内容およびクリエイティブ人材の活動内容」にかかる制作費、報告会登壇にかかる交通費及び謝礼として、下の表の通り地域団体からクリエイティブ人材に支払います。

事業種別適格請求書発行事業者左記以外の事業者
上限660,000円上限600,000円
上限275,000円上限250,000円

6.応募方法 

下記、応募専用フォームに必要事項を入力の上、送信してください。

※フォーム送信後、10分経っても受付確認メールが届かない場合は、アーツカウンシルしずおかまで速やかにご連絡ください。

7.スケジュール(予定) 

内容日程
クリエイティブ人材の公募2023年8月8日〜9月4日
クリエイティブ人材と地域団体のマッチング9月11日〜9月15日
クリエイティブ人材と地域団体の面談9月11日〜9月22日
クリエイティブ人材の決定9月22日

8.プログラム及び募集に関する説明会 

(1)Zoomによる募集説明会

日時2023 年8月10日(木)19:00~20:00
内容(予定)募集要項説明、質疑応答など
参加方法8月9日(水)17:00までに下記の説明会申込フォームからお申込みください。メールにてZoomリンクをご案内します。

(2)東京出張説明会@静岡まるごと移住フェア

日時2023年8月19日(土)11:00~16:30
内容(予定)東京交通会館12階 ダイアモンドホール・カトレアサロン
参加方法1組ごと30分間程度で説明予定です。事前申込なく当日参加が可能ですが、事前申込いただいた方を優先しますので、ご希望の方は8月18日(金) 17:00までに、下記の説明会申込フォームからお申込みください。

お問合せ先

アーツカウンシルしずおか(静岡県文化財団内)  担当:立石、滝口 
TEL  : 054-204-0059(9:00~17:00 土日祝を除く)
E-Mail : info@artscouncil-shizuoka.jp

ページの先頭へ