RESEARCH and PROPOSALS
調査研究・提言
文化政策投資効果調査
アーツカウンシルしずおかでは、静岡県の今後の文化振興について検討するため、文化政策を通じた文化芸術への投資効果を探る調査研究を2024~2025年度の2ヶ年計画で進めています。
2024年度は県内3つの公立文化施設の協力を得て研究会を開催し、各施設の担当者から過去の文化事業について説明を受けました。さらに、事業実施中や終了後に生まれた変化、つながり、気づきといったエピソードをヒアリングし、研究会参加者間で意見を交わしました。
このページでは調査研究を経ての考察や見えてきた課題等を報告書にまとめ、公開していきます。
研究会開催日程
| 第1回:2024年11月20日(水) | 静岡県立美術館 |
| 第2回:2024年12月19日(木) | 公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC) |
| 第3回:2025年1月28日(火) | 公益財団法人静岡県文化財団 |



研究会メンバー
静岡県立美術館
三輪 桂(総務課 班長)、石上 充代(学芸課 学芸課長)、植松 篤(学芸課 上席学芸員)
公益財団法人 静岡県舞台芸術センター
渋谷 浩史(事務局 事務局長)、成島 洋子(芸術局 芸術局長)
公益財団法人静岡県文化財団/グランシップ
齋藤 緑(総務課 チーフスタッフ)、渡邊 麻恵(文化事業課 課長代理)
公益財団法人静岡県文化財団/アーツカウンシルしずおか
アーツカウンシル課
加藤 種男(アーツカウンシル長)、川口 智弘(課長)、櫛野 展正(チーフプログラム・ディレクター)、北本 麻理(プログラム・ディレクター)、鈴木 一郎太(プログラム・ディレクター)、若菜 ひとみ(アシスタント・コーディネーター)、石川 春佳(スタッフ)
2024年度調査研究のまとめは以下よりご覧いただけます