SPONSORED PROGRAM

主催事業

【マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)2025】
旅人(クリエイティブ人材)の募集について

旅人募集期間:5月12日(月)~6月9日(月)午後2:00〆切

アーツカウンシルしずおかでは、アーティスト等のクリエイティブ人材※1と地域住民が出会うきっかけをつくり、将来的に新たなプロジェクトが創出されるなど地域コミュニティの未来づくりに寄与するとともに、県内各地でクリエイティブ人材が地域の人々と交流することを通じ、自身の表現活動へのインスピレーションを得ていただくことなどを目的に「マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)※2」事業を実施します。

ついては、静岡県内各地域に滞在し、その地域の文化や魅力を独自の視点から再発見し、自らの創造性を発揮できる「旅人」(クリエイティブ人材)を募集します。

※1 クリエイティブ人材とは、アーティスト、アートディレクター、 アートマネージャー、キュレーター又はそれに準ずる実績を有し、自らの創造力を地域にひらき、関わる人達の可能性を引き出す意欲を持つ人を指します。

※2 クリエイティブ人材の目を通じ、地域の魅力を再発見する趣旨と「ワーケーション」を組み合わせたアーツカウンシルの造語です。

「旅人」募集概要

ワーケーションの実施期間

2025年8月1日(金)~2025年11月9日(日)

上記期間中、ホストの活動エリアに、原則6泊7日滞在いただきます。

募集条件等

  • 計30人程度のクリエイティブ人材を「旅人」として、アーツカウンシルしずおかが募集・マッチングします。
  • 「旅人」には、ウェブサイト「note」上のページ「MAW note」に、滞在中は記事の更新を、滞在終了後には気づきや地域の特徴等を滞在レポート(1,000字以上)にまとめ、発信していただきます。
  • 「旅人」に対しては、活動費・宿泊費(原則、ホストの活動エリア内に宿泊)に相当する金額をアーツカウンシルしずおかから支払います。

募集期間・応募方法

募集期間2025年5月12日(月)〜6月9日(月)午後2:00〆切
応募方法マイクロ・アート・ワーケーション2025 旅人応募フォーム」、必要事項を入力の上、送信してください。
  • 応募にあたっては「マイクロ・アート・ワーケション2025 旅人募集要項」を必ずご確認ください。

旅人募集Zoom説明会  

クリエイティブ人材(アーティスト)向け

応募を検討している、クリエイティブ人材(アーティスト)に向けた説明会を開催します。
参加は任意です。本説明会への参加によるマッチングへの影響はありません。

開催日2025年5月30日(金)19:00~20:00
参加方法事前予約は不要です。以下のURLよりZoomミーティングルームにお入りください。(10分前から入室開始)
hhttps://zoom.us/j/95000562582?pwd=sKuJWXnK5aYHG3s1BCGqfMEgWWDqbp.1

ミーティング ID: 950 0056 2582
パスコード: 936410
内容(予定)募集要項説明、これまでの実績、質疑応答など

文化芸術団体向け

今年初めての試みとして、文化芸術団体に向けた説明会を開催します。
本制度の内容と合わせ、実績や魅力をお伝えし、貴団体とつながりのあるアーティストへのお声がけに繋がることを期待しております。
文化芸術団体や、文化施設の運営者、アーティストコミュニティの関係者など、クリエイティブ人材とネットワークのある方はどなたでもご参加ください。
5月30日に開催する「旅人向けZoom説明会」と趣旨は異なりますが、内容が重なる部分も多いため、クリエイティブ人材の参加も歓迎します。

催日2025年5月21日(水)14:00~15:00
参加方法事前予約は不要です。以下のURLよりZoomミーティングルームにお入りください。(10分前から入室開始)
https://zoom.us/j/98345871224?pwd=T8zG3anPqXbg7f9TBOeOGrX8x0jz2d.1

ミーティング ID: 983 4587 1224
パスコード: 636781
内容(予定)募集要項説明、これまでの実績、質疑応答など

ホスト詳細

A. 浜松市天竜区二俣~竜川地区

MAW 2025 A 浜松市天竜区竜川地区

浜松駅から車で約1時間。「月」と言うロマンティックな地名のゆったり時間の流れる静かな地域でコミュニティーハウス・シェアキッチンを運営しています。ダム湖では毎年ボートの全国大会が行われるボートの聖地でもあります。

[アクセス]

天浜線 天竜二俣駅から8.6km

  • 自家用車又はレンタカーが必須

[以下の日程で滞在可能]

8月1日(金)~9月24日(水)
9月30日(火)~11月9日(日)

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

B. 磐田市

MAW 2025 B. 磐田市

空き店舗や人の動きに好循環を促し、楽しく熱のあるまちを作ろうとしている団体がホストです。いわゆる”シャッター街”となってしまった商店街で、イベントを企画しています。これから街を盛り上げていこうとしている若手商店主と、旅人を引き合わせたいです。

[アクセス]

JR磐田駅から0.5km

  • バスあり

[以下の日程で滞在可能]

8月1日(金)~11月9日(日)

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

C. 袋井市・磐田市

MAW 2025 C. 袋井市・磐田市

100haほどの茶畑を有し、製茶業を営んでいます。茶工場が稼働する時期に併せて滞在してもらうことで、茶葉を蒸す薫りや音、熱を体感していただくことができます。代表が元々、設計の仕事をしており、クリエイティブなことも大好きです。

[アクセス]

JR袋井駅から7km

  • 自転車の貸出しあり(無料)
  • 自家用車又はレンタカーが必須

[以下の日程で滞在可能]

10月15日(水)~10月31日(金)

[ホスト団体活動分野]

農山漁村

D. 袋井市

MAW 2025 D. 袋井市

駅から歩ける範囲に現代アート作品が点在し、歴史ある寺や名産にも恵まれたまち。ものづくりと自然に囲まれ、ひそやかに創造が息づく地で、旅人の”新鮮な視点”をお迎えします。

[アクセス]

JR袋井駅から0.65㎞

  • バスあり
  • シェアサイクルあり(有料・地元の自転車屋兼レンタルサービス)

[以下の日程で滞在可能]

8月26日(火)~9月1日(月)
9月30日(火)~10月6日(月)
11月3日(月)~11月9日(日)

[ホスト団体活動分野]

文化・芸術・スポーツ 、まちづくり

E. 御前崎市

MAW 2025 E 御前崎市

海と風が出会うまち。灯台や夕日、マリンスポーツも魅力。地域の魅力を住民が発見・発信し、体験型プログラムで人とまちをつなぐ活動を展開しています。

[アクセス]

JR菊川駅から15km

  • バスあり
  • 自転車の貸出し(台数限定・無料)はあるが、地形的に坂が多い
  • 自家用車又はレンタカーが必須

[以下の日程で滞在可能]

9月1日(月)~11月9日(日)

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

F. 吉田町

MAW 2025 F 吉田町

全国から作家が集まり、アクセサリーや陶器、ファッションなど手作りの作品を展示販売するイベントの実行委員会がホストを担います。このイベントに合わせて滞在してもらうことで、まちの魅力をお伝えしたいです。

[アクセス]

JR六合駅から6㎞

  • バスあり
  • 乗合カー「ぎゅっとカー」あり
  • 自転車の貸出しあり(無料)
  • 自家用車又はレンタカーが必須

[以下の日程で滞在可能]

9月29日(月)~10月5日(日)
9月30日(火)~10月6日(月)
10月1日(水)~10月7日(火)

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

G. 富士宮市

MAW 2025 G 富士宮市

富士宮市は『場所良し』『食良し』『人良し』のまちです!まずは地元愛の情熱パワー溢れるホストにぜひ会いに来てください!

[アクセス]

JR富士宮駅から2km

  • バスあり
  • シェアサイクルあり

[以下の日程で滞在可能]

9~10月

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

H. 御殿場市

MAW 2025 H. 御殿場市

富士山南麓の県境にある人口約10万人の高原都市。昭和の映画館をリノベーションしたゲストハウスを中心に、私設図書館やギャラリー併設のカフェ等、クリエイターや地域住民が集うコミュニティが生まれています。

[アクセス]

JR御殿場駅から0.5㎞

  • 電気バッテリー付き自転車の貸出(有料)
  • レンタサイクルあり

[以下の日程で滞在可能]

10月1日(水)~11月9日(日)

[ホスト団体活動分野]

文化・芸術・スポーツ、まちづくり

I. 長泉町

MAW 2025 I. 長泉町

伊豆半島ジオパークの入口にあたるエリア。約1万年前には富士山溶岩で埋め尽くされた結果、駅から徒歩圏内に珍しい景観がうまれ、富士山の伏流水を水道に使っています。暮らしやすさと住民の穏やかな気性が相まって、近年では子育てしやすい町として有名になっています。

[アクセス]

下土狩駅から0.1km

  • シェアサイクル「ハレノヒサイクル」あり

[以下の日程で滞在可能]

8月1日(金)~11月9日(日)

[ホスト団体活動分野]

交流・体験

J. 沼津市錦町

MAW 2025 J. 沼津市錦町

温暖な気候で自然が豊かな環境と、コンパクトなまちなかには個性豊かな人々が暮らし、心地よく穏やかな時間が流れています。自ずと出会いが広がっていくような、「縁」に恵まれた土地であることも魅力のひとつです。

[アクセス]

JR沼津駅から0.8㎞

  • バスあり
  • シェアサイクル「ハレノヒサイクル」あり

[以下の日程で滞在可能]

9月12日(金)~9月26 日(金)

[ホスト団体活動分野]

文化・芸術・スポーツ、まちづくり

K. 清水町、商圏域である静岡県東部・伊豆全域

MAW 2025 K 清水町、商圏域である静岡県東部・伊豆全域

日本最大の柿田川湧水の“水”が流れ着く海。その海に棲む小さな魚たち“幼魚(ようぎょ)”。幼魚を集めた世界初の「幼魚水族館」を関係づくりの場として、この幼魚文化を中心に文化共創を目指しています。

[アクセス]

JR三島駅・伊豆箱根鉄道三島広小路駅から2㎞

  • バスあり
  • シェアサイクル「ハレノヒサイクル」あり

[以下の日程で滞在可能]

8月18日(月)~10月31日(金)

[ホスト団体活動分野]

交流・体験、環境

L. 奥駿河湾周辺(沼津市・函南町・伊豆の国市)

MAW 2025 L 奥駿河湾周辺(沼津市・函南町・伊豆の国市)

富⼠山と駿河湾を望む、伊豆の玄関口・「奥駿河」。かつて文人墨客が癒やしと創作を求め訪れたこの地は、今も豊かな自然と文化が息づくアートと写真の滞在拠点として注目されています。

[アクセス]

JR函南駅から15㎞、沼津駅から13km
伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅から8km

  • バスあり
  • シェアサイクルあり(有料)
  • 自転車の貸出しあり(無料・1台)

[以下の日程で滞在可能]

8⽉1⽇(金)~ 8⽉29⽇(金)

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

M. 東伊豆町稲取地区

MAW 2025 M 湖西東伊豆町稲取地区

現代においても人が行き交う港町である伊豆稲取において、暮らしの集積によって生み出された古き良き町並みを後世に継承すべく古民家リノベーション宿を営み、現代の「港町」を探究する団体がホストを務めます。

[アクセス]

伊豆急行伊豆稲取駅から0.3km

  • シェアカー(要事前予約・有料)あり

[以下の日程で滞在可能]

8月31日(日)~9月6日(土)
9月7日(日)~9月13日(土)
9月28日(日)~10月4日(土)
10月5日(日)~10月11日(土)
10月19日(日)~10月25日(土)
10月26日(日)~11月1日(土)

[ホスト団体活動分野]

まちづくり

お問合せ

アーツカウンシルしずおか(静岡県文化財団内)  担当:若菜、石川
TEL  : 054-204-0059(9:00~17:00 土日祝を除く)
Mail : info@artscouncil-shizuoka.jp

ページの先頭へ