CONSULTATION
相談窓口
アートプロジェクトの主催者、アーティストや文化拠点の運営者、舞台に関わる方、アーティストとのネットワークを構築したい企業の方、アマチュアとして活動されている方など、県内を中心に文化芸術を軸として活動を行う方をサポートする無料相談窓口です。アーツカウンシル事務局での対面、zoom等、ご希望の方法でご相談に応じます。
※県内各地での出張相談窓口も不定期開催しています。詳しくはこちら
- 本業とは異なるが、新たに文化的な事業の立ち上げを検討している
- 最近静岡県に引っ越してきたが、アート活動をしている人の情報がほしい
- アーティストで静岡県への移住を検討している 移住前に地域の情報を教えてほしい
- 自身の活動を継続的に行うためのアドバイスがほしい
- 今までとは違う表現方法、発信方法を考えたい
- アートプロジェクトを立ち上げたいので、アーティストを紹介してほしい
- 申請できる補助金を教えてほしい
- 確定申告の書類作成の仕方や、著作権の管理方法を教えてほしい
- 契約書の作成方法に関して教えてほしい
- 法人や任意団体の設立を検討しているが、どのように作業を進めればよいか
お申し込み
2. アーツカウンシルしずおかからのご連絡
お申込受付後、事務局から4営業日(土日祝日、年末年始を除く。)以内に
メールか電話でご連絡し、ご相談日、ご相談方法を決定します。
3. 無料相談の実施
上記2で決定したご相談日、ご相談方法(対面、zoom等)により行います。
※電話によるお申し込みを希望される方はこちらまで
TEL 054-204-0059(9:00~17:00/土日祝日、年末年始を除く)
私たちがご相談に応じます!
1 プログラム・ディレクター、コーディネーター
アートマネジメントの専門家が随時ご相談に応じます。
※相談員は、ご希望を踏まえつつ相談内容に応じて事務局が選定します
※相談時間は、一回につき一時間を予定
★今年度から月に一度、土日・祝日にも相談窓口の開設をはじめました。平日は、お仕事などで相談窓口を利用できなかった方等、この機会にぜひご利用ください。
8月31日(日)9:00~17:00(受付締切:8月21日(木))
2 弁護士・税理士・中小企業診断士
法律、税務、経営のご相談に応じます。
※相談時間は、一回につき30分を予定
※本年度提携している方々:植松真樹弁護士、桜田武己税理士、河原崎紗綾香中小企業診断士
3 平野雅彦特別相談員の窓口相談日
平野雅彦氏による、月に一度の特別相談窓口。
文化芸術活動のお悩み事、お困り事がありましたらお気軽にご利用ください。
※相談時間は、一回につき1時間を予定
日時:9月16日(火)10:00~13:00(受付締切:9月9日(火)17:00)
10月21日(火)10:00~13:00(受付締切:10月14日(火)17:00)

平野 雅彦 (ひらの まさひこ)
静岡県広報業務アドバイザー、元国立大学法人静岡大学特任教授、客員教授。静岡市及び三島市文化振興審議会会長。
各種コンクール審査員、芸術祭ディレクター、パネルディスカッションのコーディネーター、執筆等多数。
出張相談窓口等のご案内
ArtSオープントーク
アーツカウンシルしずおか(ArtS)では、これまで相談窓口を通じて、活動や取り組みに関するさまざまな声を伺ってきました。ただ、「相談」に踏み出すのは、ハードルが高いと感じる方も少なくありません。
そこで今回は、もっと気軽にお話しできる場として「オープントーク」を開催します。活動のこと、地域のこと、ちょっとしたアイデアや悩みなど、ざっくばらんに語り合える時間です。ぜひお気軽にご参加ください。
9月20日(土)14:00~16:00 はままちプラス(浜松市) | 縣 美勇士 氏(浜松アーツ&クリエイション) 櫛野 展正(ArtS チーフプログラム・ディレクター) 詳細はこちらから→ https://artscouncil-shizuoka.jp/news/10392/ |
ArtS出張相談窓口
ArtSの活動目的や事業内容の紹介、来場いただいた地域の方々とのお話し、情報交換等を予定しています。