
今年度、文化芸術による地域振興プログラムの支援を受けて、「大井川芸術創生譚-UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川の先へ」を進めているNPO法人クロスメディアしまだ。
現在作品プランを公募中の「ぼいんぼいん山アートトレイルプロジェクト」について、より多くのアーティストに情報を届けるため、急遽インスタライブを企画しました。
募集要項だけでは伝わりにくい地域の魅力、このプロジェクトが生まれた背景、主催者の思いなどを深掘りします!
同法人が長年手がけてている芸術祭「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川」や、当地域のアートによるまちづくりなどに興味のある方は、ぜひご視聴ください!!
ライブ配信後も、公募期間が終了するまでアーカイブ視聴が可能です。
思いつきインスタライブ「ぼいんぼいん山アートトレイル深掘り茶会」
配信日時 | 2025年9月1日(月) 15:00~配信スタート |
配信アカウント | アーツカウンシルしずおかInstagramアカウント ※ライブ配信後も、公募期間が終了するまでアーカイブ視聴が可能です。 |
ゲスト | 兒玉 絵美(NPO法人クロスメディアしまだ 理事長) |
聞き手 | 立石 沙織(アーツカウンシルしずおか プログラム・コーディネーター) |
ゲストプロフィール

兒玉 絵美
NPO法人クロスメディアしまだ 理事長
静岡県島田市在住。大学卒業後、地元に戻り川根町商工会(現島田市商工会)に勤務。2012年からNPO法人クロスメディアしまだ事務局長として静岡県中部地域における地域振興・ コミュニティ支援などに従事。
2018年からUNMANNED無人駅の芸術祭/大井川の総合プロデューサーとしてアートによる地域づくりを実践するほか、行政や地域団体との連携を強化しながら「地域情報誌発行事業」、「子ども向け社会教育事業」など事業分野を広げて活動している。
2025年4月1日より現職。2025年9月19日に共著本「まちづくりを仕事にする: 事業と人を支え、伝え、つなげるしくみ」を刊行予定。