『光長寺(こうちょうじ)』は法華宗の大本山であり、700年以上の歴史を誇ります。
『光長寺』の『鐘楼堂(しょうろうどう)』は天保10年(1839)に造られたもので、本堂に向かって左側、階段を上がっていくとあります。鐘も、それを覆うお堂もかなり大きく、下から見上げると圧倒されます。
また、長い歴史の中で日蓮上人(にちれんしょうにん)が28枚の紙を継いで柳の枝で書いたといわれる『二十八紙大曼荼羅(にじゅうはっしだいまんだら)』、麻紙に法華経を色糸数種で繍いあらわした『紙本五色繍字法華経』、仏法の貴さを説いた説話集である『宝物集』(国重要文化財指定)などを所蔵しています。
『御宝蔵(ごほうぞう)』は市内最古のコンクリート建築物の一つとなっています。(国登録有形文化財)
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- その他
- 沼津市
光長寺の鐘楼堂
所在地 | 静岡県沼津市岡宮1055 |
---|---|
問い合わせ先 | 光長寺 TEL055-921-0484 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。