見性寺には、境内にそびえ立つマキの木があります。
「高野槙」といい、本州や四国、九州に自生する常緑性針葉樹で、和歌山県の高野山に多く見られることからこの「高野槙」の名がついたとされます。
水に強く腐りにくいことから、材木としても利用されています。              
CULTURAL RESOURCE DATABASE
          ふじのくに
文化資源データベース
          
        - 木
 - 静岡市
 
コウヤマキ(見性寺)
| 所在地 | 静岡県静岡市葵区羽鳥1089 | 
|---|---|
| 問い合わせ先 | 054-278-9790 | 
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
                「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
                また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。