CULTURAL RESOURCE DATABASE

ふじのくに
文化資源データベース

走り湯

全国でもめずらしい横穴式源泉で、『道後温泉(どうごおんせん)』や『有馬温泉(ありまおんせん)』と並ぶ『日本三代古泉(にほんさんだいこせん)』の一つとされる古泉。
奥行き8メートルほどの洞窟を中腰で進むと、深い石槽のなかに湧出口があり、約70度の湯が毎分170リットルほど湧き出しています。
約1300年以上前、奈良時代に発見された由緒ある源泉で、湧き出した湯が、海岸に飛ぶように走り落ちる様子から『走り湯』という名が付けられたそうです。
古くは、源頼朝(みなもとのよりとも)が『走り湯』の前にあった岩風呂に浸かりながら日の出を見て力を得、旗揚げを決意し、源氏再興を成し遂げたことから、この湯につかり、心気改めると大願成就するものと伝えられ、歴代鎌倉将軍の信仰を集めたとされています。
また、源泉の上には『走り湯』を御神体とする『伊豆山神社(いずさんじんじゃ)』の『境外摂社(けいがいせっしゃ)』(本社とは別に境外にある小規模な神社)である『走り湯神社』があります。

所在地 静岡県熱海市伊豆山604-9
問い合わせ先 伊豆山温泉観光協会 TEL055-781-2631
ページの先頭へ