大福寺は、貞観17年(875年)名僧『教待上人(きょうたいしょうにん)』が富幕山に幡教寺(ばんきょうじ)として開創したといわれ、承元元年(1207年)に現在地へ移された際に大福寺と改称したと伝わっています。
仁王門は鎌倉時代に造られたといわれており、大福寺本堂から南へ約300メートル離れたところにあります。門の左右には力強い金剛力士像が安置されており、その堂々たる存在感と威厳は、最盛期に塔頭(たっちゅう)を30数えたといわれる往時を存分に感じさせてくれます。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- その他
- 浜松市
大福寺仁王門
所在地 | 静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3 |
---|---|
URL | http://daifukuji.jp/ |
問い合わせ先 | 大福寺 053-525-0278 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。