昭和11年(1936年)、旧二俣町役場が完成した後、その設計者・本島亥三郎(もとじま いさぶろう)の設計で、鈴木家牛乳処理場の建設が始まりました。
鈴木家は、明治20年(1887年)から、牛を飼育して出荷する仕事(現在の家畜人工授精師)をしていましたが、牛乳の需要が高まったことから、大正6年(1917年)に牛乳処理場を創業し、牛乳を殺菌・冷却・瓶詰めをして、出荷していました。
建物は牛舎を連想させる外観で、スクラッチタイルの壁に縦長の上げ下げ窓が並び、屋根の形状以外の造りは、旧二俣町役場と似ています。内部は器具取扱室、牛乳処理場、気缶室の3室から成っており、室内の床は、カラフルなモザイクタイルが張られ、楽しい空間に仕上げられています。
現在は明治牛乳天竜販売所として大切に使われており、内部は一般非公開となっています。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- その他
- 浜松市
旧牛乳処理場
所在地 | 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣321 |
---|
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。