稲取村(東伊豆町稲取)の漁師鈴木常右衛門の提案を受け、明治42年(1909年)漁業協同組合と稲取村によってトモロ岬に稲取灯台が建てられました。六角形の石造で、ガラス張りの点灯室の上に六角形の鉄板屋根を載せた姿が特徴的です。
この灯台を28年間守り続けたのは、日本初の女性灯台守の萩原すげでした。太平洋戦争の激化により休灯し、終戦と共に廃灯となり、石造部分だけが残りました。昭和60年にこれを修理復元し、町のシンボルとして再スタートを切りました。
この灯台は、町指定文化財となっています。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- 灯台
- 東伊豆町
稲取灯台
所在地 | 静岡県賀茂郡東伊豆町白田1731 |
---|---|
問い合わせ先 | 東伊豆町教育委員会 TEL 0557‐95‐6206 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。