もともと古代人が富士山を拝んでいた場所であり、富士信仰の発祥の地。今も山宮浅間神社境内には古代祭祀遺跡が残り、2008年の発掘調査では祭祀に使用したと考えられる多くの土師器(はじき)群が出土しました。
神代の時代、『日本武尊(やまとたけるのみこと)』は東国の賊を征伐するため駿河国を通った際、賊が放った野火に囲まれますが、富士大神に祈り窮地を脱することができました。その後、山宮の地に神を祀ったと伝えられています。後年、坂上田村麻呂が現在の地に社殿を創建し、大神を遷したといわれています。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- 神社
- 富士宮市
山宮浅間神社
所在地 | 静岡県富士宮市山宮740 |
---|---|
問い合わせ先 | 富士山本宮浅間大社 TEL054-427-2002 FAX054-426-3762 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。