CULTURAL RESOURCE DATABASE

ふじのくに
文化資源データベース

三嶋大社

『三嶋大社』は『大山祇神(おおやまつみのかみ)』『事代主神(ことしろぬしのかみ)』の二神がご祭神。
1300年以上の歴史をもち、伊豆諸島の噴火・造島を司る神として朝廷から特別な尊崇を受けました。いわずと知れた『伊豆一ノ宮』であり、伊豆国とは大社から南とされました。
韮山に流されていた源頼朝が深く崇敬し、祈願の後、源氏再興を果たした旗上げの神社としても有名です。
『頼朝発給の古文書』(重文)、『北条政子』奉納の『梅蒔絵手箱(うめまきえてばこ)』 (国宝)など縁の品も数多く保存されています。
また、幕末再建の豪壮な社殿(重文)や、8キロ四方にわたって香りがする天然記念物の『キンモクセイ』も見ものです。
境内には『ミシマザクラ』や神池のまわりの『シダレザクラ』など20種類、約200本のサクラが咲きます。開花時期には、多くの市民・観光客に親しまれています。
正月の初詣はもちろん、結婚式、お宮参りなど多くの老若男女で賑わうスポットです。

所在地 静岡県三島市大宮町2-1-5
問い合わせ先 三島大社 TEL055-975-0172
ページの先頭へ