2024年度「文化芸術による地域振興プログラム」は静岡県内29団体を助成することで、多様なアートプロジェクトを支援しました。今回の成果報告会では、実施団体が1年間の活動を通してみえてきた成果や活動の意義について発表します。発表後には、文化芸術、文化政策の第一人者による講評を予定しています。時間内はどなたも見学自由です。交流会に交じることも可能です!ぜひお気軽にご参加ください!
2024年度「文化芸術による地域振興プログラム」成果報告会
1.日 時 2025年2月9 日(日) 13:00〜16:30(受付は12:30~)
2.会 場 アクトシティ浜松コングレスセンター31会議室
〒430-0928 静岡県浜松市中央区板屋町111-1 (JR浜松駅より徒歩約5分)
3.当日タイムテーブル(※タイムテーブルは、都合により変更になる場合があります。)
13:00 – 13:15 | 開会式 |
13:15 – 14:15 | 団体成果発表① |
14:15 – 14:25 | 休憩 |
14:25 – 15:25 | 団体成果発表② |
15:25 – 16:10 | 講評・閉会式 |
16:10 – 17:00 | 交流会 |
4.団体成果発表(※発表順は、都合により変更になる場合があります。)
時間 | A | B | C | D |
13:15~13:30 | 吉原中央カルチャーセンター | 一般社団法人 熱海怪獣映画祭 | 熱海未来音楽祭 | しゃぎりフェスティバル実行委員会 |
13:30~13:45 | 藤枝宿世代をつなぐ商店街づくり実行委員会 | 合同会社so-an | つくるぞうのへや | かけがわ茶エンナーレ実行委員会 |
13:45~14:00 | 一般財団法人静岡市国際交流協会 | 松崎まちかど花飾り実行委員会 | HAHAHANO.LABO | 竹部(バンブ) |
14:00~14:15 | NPO法人新居まちネット | 松崎ふるさと絵屏風研究会 | 熱海メモリーズ | |
14:25~14:40 | 認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ | 演劇ユニットFOXWORKS | 三保海浜マラソン実行委員会 | 一般社団法人トリナス |
14:40~14:55 | 株式会社小学館集英社プロダクション | cocore | 伊久美茶話クラブNEO | UBUBU |
14:55~15:10 | 富士の山ビエンナーレ実行委員会 | NPO法人こころのまま | 海と山の文化市実行委員会 | |
15:10~15:25 | 三島アートプロジェクト実行委員会 | NPO法人静岡あたらしい学校 | Lab Qrio(ラボキュリオ) |
5.講評
梅田英春 氏
東京に生まれる。国立音楽大学楽理科在学時代にバリのガムラン音楽とワヤンに出会い、ガムラン・グループ「スカル・ジュプン」の設立に参画。卒業後、インドネシア政府奨学金ダルマシスワを得て、1986年から88年の間、バリのインドネシア芸術アカデミー(現インドネシア芸術大学)とタバナン県トゥンジュク村のダランのもとでワヤンを学ぶ。帰国後は、桜美林大学大学院、総合研究大学院大学でバリのワヤンと儀礼に関する研究を行う。沖縄県立芸術大学音楽学部准教授、ライデン大学客員研究員を経て、静岡文化芸術大学文化政策学部教授。専門は民族音楽学。バリのワヤン一座(梅田トゥンジュク・ワヤン一座)を主宰。日本各地でカウィ語と日本語を用いたワヤンの上演を続けるほか、バリ芸術祭やハワイ大学などで海外公演も行う。またガムラン奏者としても活動を行っている。『バリ島ワヤン夢うつつー影絵人形芝居修業記』(2009)、『バリ島の人形影絵芝居ワヤン』(2020)などの著書がある。
太下義之 氏
文化政策研究者、同志社大学経済学部教授。博士(芸術学)。文化経済学会<日本>監事、文化政策学会理事、デジタルアーカイブ学会理事。2025年大阪万博アカデミック・アンバサダー、公益社団法人全国公立文化施設協会アドバイザー。静岡県文化政策審議会委員、アーツカウンシルしずおかカウンシルボード議長、愛知県県民文化局アドバイザー、鶴岡市食文化創造都市アドバイザー、など文化政策関連の委員を多数兼務。2023年、文化庁長官表彰。単著『アーツカウンシル』(水曜社)。
平野雅彦 氏
静岡県広報業務アドバイザー、元国立大学法人静岡大学特任教授、客員教授。静岡市及び三島市文化振興審議会会長。各種コンクール審査員、芸術祭ディレクター、パネルディスカッションのコーディネーター、執筆等多数。

6.お問合せ
アーツカウンシルしずおか(静岡県文化財団内) 担当:北本、石川
TEL : 054-204-0059(9:00~17:00 土日祝を除く)
Mail : info★artscouncil-shizuoka.jp(★を@に変更してください。)