伊豆半島の内陸部は、狩野川の天然鮎に代表される川魚の名産地です。
伊豆半島の清流に育つ鮎は、独特の深い香りが特徴。
鮎は、別名『香魚』とも呼ばれていて、その名の由来は、天然鮎特有の西瓜のような甘い香りにあります。
天然鮎は、その鋭い歯で、清流の珪藻を削って食べます。この珪藻が、独特の甘い香りの秘密だそうです。
そして、天然鮎の魅力を堪能するには、やはり塩焼きです。
皮の香ばしさとほんのりと苦い身が何ともいえない深い味わいを醸し出します。
日本人に愛され続ける川魚料理の王様といえるでしょう。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- 地場産品・名物
- 伊豆市
鮎の塩焼き
問い合わせ先 | (狩の川屋)TEL055-885-1792 |
---|
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。