一里塚は、江戸時代の初期(1604年以降)に徳川幕府により築かれたといわれています。旅人に距離を知らせるために江戸日本橋から1里(約4キロメートル)ごとに塚が設けられました。塚の上にはエノキやマツが植えられ、その木陰は旅人の休息する場所となっていたようです。
宮之一色(みやのいっしき)一里塚は、江戸から数えて63里にあたります。現在の一里塚は昭和46年(1971年)に復元されたもので、塚の西には松並木が点在し、かつて街道を行き交った旅人の姿をしのばせる場所となっています。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- 道標
- 磐田市
宮之一色一里塚
所在地 | 静岡県磐田市宮之一色 |
---|
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。