CULTURAL RESOURCE DATABASE

ふじのくに
文化資源データベース

宮之一色一里塚

一里塚は、江戸時代の初期(1604年以降)に徳川幕府により築かれたといわれています。旅人に距離を知らせるために江戸日本橋から1里(約4キロメートル)ごとに塚が設けられました。塚の上にはエノキやマツが植えられ、その木陰は旅人の休息する場所となっていたようです。
宮之一色(みやのいっしき)一里塚は、江戸から数えて63里にあたります。現在の一里塚は昭和46年(1971年)に復元されたもので、塚の西には松並木が点在し、かつて街道を行き交った旅人の姿をしのばせる場所となっています。

所在地 静岡県磐田市宮之一色
ページの先頭へ