CULTURAL RESOURCE DATABASE

ふじのくに
文化資源データベース

清見寺の臥龍梅

臥龍とは、雲雨を得ないため天に昇れない龍のことを指し、機会を得ないで民間に潜んでいる英雄を意味します。。また、三国時代に蜀の諸葛亮孔明を指した言葉です。
戦国時代末期、徳川家康は幼少の一時期を清見寺で過ごしていました。その際、庭の一角に梅を接ぎ木しました。梅は成長し、300年以上の月日を経ても毎年3月には花を咲かせます。
その姿は龍の伏したような枝振りや、無名であった家康の出世などからいつしか『臥龍梅』と呼ばれるようになりました。
見ごろは、2月上旬から3月上旬です。

所在地 静岡県静岡市清水区清見寺町418-1
問い合わせ先 054-369-0028(清見寺)
ページの先頭へ