船橋は、橋のない河川に多数の小舟をならべて綱や鎖で連結し、その上に板を敷いたものをいいます。
明治天皇の行幸の際に天竜川にかけられたという船橋は、明治7年(1874年)2月に完成したとされ、その後、木橋に掛け替えられたようですが、東海道の往来に大変貢献したといわれています。
天竜川のたもとにある六社神社の裏手、堤防の斜面に川に向かって『船橋之記』が建ち、『舟橋跡』・『天竜川木橋跡』の二本の標識は堤防の上にならんで建っています。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- その他
- 浜松市
天竜川舟橋跡
所在地 | 静岡県浜松市東区中野町 |
---|
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。