仁科港のすぐ山手にスサノオノミコトを祀った天王神社があります。この神社で毎年7月16日に行われる行事が『天王様のお注連あげ』です。
この行事は、その年の五穀豊穣、疫病退散を祈る神事です。
浜、沢田、大浜の各戸から1戸あたり2~3把納められた稲わらを、長さ70~80メートルにもなる注連縄として編み、2メートルおきに『タレ(しめ縄についている、ひらひらした紙のこと)』を付け、『タレ』と『タレ』の間に麦わらで作られた馬が吊るされます。
でき上った大注連縄は、100~150人の人々が二組に分かれ、独特の『木遣り(きやり:労働歌の一つ)』を歌いながら、天王社鎮座の東南及び西側の峰の上にある大松の間に張りわたします(現在は鉄塔)。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- 地域の風俗習慣
- 西伊豆町
天王様のお注連あげ(天王神社)
所在地 | 仁科861-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 西伊豆町まちづくり課 TEL 0558-52-1114 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。