800年程前に源頼朝が巻狩りに富士山麓を訪れた際、この社に流鏑馬を奉納して武運長久・天下泰平を祈願したことが起源。毎年多くの見物客で賑わいをみせています。
流鏑馬自体は、5月5日に奉納されますが、これに先立ち5月4日には、富士川川原祓、馬場祓、流鏑馬前日祭、末社巡拝、など様々な祭儀が行われます。これらは、本宮祭儀を行うための重要な意味を持っています。
5日には、神前で祭典が行われた後、古式流鏑馬が奉納されます。午後からは、鎌倉絵巻さながらに市内を練り歩き、勇壮な流鏑馬が奉納されます。
6日には流鏑馬祭が無事終了したことを感謝する流鏑馬後日祭が行われます。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- 民俗芸能
- 富士宮市
流鏑馬祭(富士山本宮浅間大社)
所在地 | 宮町1-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 富士山本宮浅間大社 TEL054-427-2002 FAX054-426-3762 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。