CULTURAL RESOURCE DATABASE

ふじのくに
文化資源データベース

いわた茶

磐田原台地で採れるお茶。渋みが少なく、香りと甘みが強いのが特徴。
菊川や掛川に比べると、個人経営の荒茶工場による荒茶生産が大部分を占めているのも特徴です。
磐田原の茶畑は、明治初年に旧幕臣の手によって台地が開墾されたことにより始まりました。当時は輸出産品として脚光を浴びており、現在、磐田市における茶の栽培面積は450ヘクタールです。
収穫された茶葉は、主にせん茶に加工されます。

問い合わせ先 遠州中央農業協同組合 磐田営農センター 0538-36-7204
ページの先頭へ