境内に富士山噴火の際に飛んできたといわれる火山弾。
富士山噴火の時、地中の岩漿(がんしょう)が火熱のため溶けて空中に吹き上げられ、落下した際に酸化して冷却したものです。きれいな楕円形をしていて、重さは約100キロとのこと。
このように形が整っていて大きなものは珍しいそうです。
富士山は1707年の『宝永大噴火(ほうえいだいふんか)』を最後に約300年間、静かな状態を保っていますが、活火山(かっかざん)です。
『宝永大噴火』では『古富士火山(こふじかざん)』の一部を押し上げ、『宝永火口(ほうえいかこう)』を作りました。そしてこの時の火山灰、火山礫(かざんれき)、火山弾などの総量は9億トンともいわれ、遠く江戸にまで降ったといわれています。
CULTURAL RESOURCE DATABASE
ふじのくに
文化資源データベース
- その他
- 富士宮市
富士宮浅間神社の火山弾
所在地 | 静岡県富士宮市宮町1-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 富士山本宮浅間大社 TEL054-427-2002 |
著作権について
本サイトの著作権は、(公財)静岡県文化財団(アーツカウンシルしずおか)が有しますが、掲載されている画像、文章等の著作権は、制作者である登録者・登録団体に帰属します。文章や画像等の無断転載及び複製等の行為は著作権侵害にあたりますので十分ご注意ください。
免責事項について
「ふじのくに文化資源データベース」に掲載されている情報において、アーツカウンシルしずおかは利用者がこのデータベースの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、当データベースは、予告なしに内容を変更又は削除することがあります。あらかじめご了承ください。