NEWS
お知らせ

【オンライン寄合・へそちゃ会β版】 今年の開催スケジュール(次回は7/28!)

アーツカウンシルしずおかのディレクター、コーディネーターがホスト役をつとめる、ゆるやかな雑談の場「へそちゃ会」

6/30に行われた、記念すべき第1回へそちゃ会には、お住まいの地域も年齢も職業も異なる11名の方々が参加。 予想をはるかに超える人数で、取材もしていただきました。

記事にある話題のほかにも、要約筆記の話や、市民活動と企業活動の熱量の質のちがいの話など、淹れたてのお茶がすっかりぬるくなるまで話は尽きませんでした。

そんな「へそちゃ会 β版」、第2回~12回のスケジュールが決まりましたのでお知らせします。

必要なものは、ネットワーク環境と、話のすきまにつまむおやつとお茶のみ。

カメラはできればONで参加いただきたいですが、OFFでもかまいません。

とりあえず聞いてみるだけ、のご参加も大歓迎。

だいたい隔週水曜午後3時、お待ちしております。

【 年内の開催スケジュール 】

参加にあたっての諸注意はこちら
♨ 毎回 15:00~16:00 で開催予定
zoomミーティングで開催・参加無料・事前予約不要・マイクON
♨ アーツカウンシルしずおかのディレクター、コーディネーターが日替わりでホストをつとめます
♨ 4回ごとに、直近3回で出た話題をふりかえる「ほんとーにへそは茶をわかせないのか?~思い返しと迂回~」コーナー を設けています

 日程  各回ホスト(予定)
第1回6/30 (水) 櫛野展正 ・ 鈴木一郎太  
第2回7/14 (水)櫛野展正 ・ 北本麻理       
第3回7/28 (水)鈴木一郎太
第3回への参加はこちらから/zoomリンク
第4回
8/11 (水)
櫛野展正 ・ 鈴木一郎太
「ほんとーにへそは茶をわかせないのか?〜思い返しと迂回〜」その1
第5回8/25 (水)佐野直哉 ・ 鈴木一郎太
第6回9/22 (水)櫛野展正 ・ 鈴木一郎太
第7回10/6 (水)北本麻理 ・ 鈴木一郎太
第8回
10/20 (水)
北本麻理 ・ 鈴木一郎太
「ほんとーにへそは茶をわかせないのか?〜思い返しと迂回〜」その2
第9回11/17 (水)立石沙織 ・ 鈴木一郎太
第10回12/1 (水)佐野直哉 ・ 鈴木一郎太
第11回12/15 (水)櫛野展正 ・ 鈴木一郎太
第12回
12/22 (水)
立石沙織 ・ 鈴木一郎太
「ほんとーにへそは茶をわかせないのか?〜思い返しと迂回〜」その3
◆zoomリンクは、各開催日の約10日前から、こちらのページ および アーツカウンシルしずおかのSNSでご案内します。
◆スケジュールは変更することがあります。こちらのページ または アーツカウンシルしずおかのSNSをご確認ください。

上記からつながりにくい方は…
ミーティングID 924 4665 6206 で「参加」ボタン、続いてパスコード 335875 を入力してください。


へそちゃ会、こんな会です

“へそで茶をわかす”ような突拍子もない思いつきの話から、時事ネタに対する真摯な持論、最近の考え事、明日の宿題や自由研究の相談まで、自分事の話ならなんでもOK。その場にたまたま居合わせた人たちに投げかけます。

ただ、その場に居合わせる人がどんな人で、何を知っているかもわかりません。

したがって、どんな風に話が展開していくかもわかりません。

でも、だからこそ思いもつかない何かに偶然行き会うかもしれません。

この「へそちゃ会β版」は、そこに集まった経験や年代、専門性、居住地のちがう人たちと、オンラインでざっくばらんに語り合い、ゆるやかに対話を広げていくことを楽しむ会です。

ふたを開けてみたらたった一人だけの参加なんていう恵まれた対話環境になっているかもしれませんし、複数の方がそれぞれに話をしているかもしれません。

私たちも毎回始めてみるまでどうなるかわからない、事前仕込みや台本なしの1時間です。
午後のお茶とおやつをお手元に用意して、お気軽にご参加ください。


参加される方へ… ご来場前に以下をご一読ください

・対話の広がりをみんなで楽しむ場です。
・良い所があればほめて、みんながきもちよく話せる雰囲気をつくりましょう。
・広がりをつくるためのツッコミはありだと思いますが、論破する場ではありません。
・みんながきもちよく話せるように気を配りましょう。
・無理やり話させることはせず、「待つ」ことを意識してください。
・他の方の話を聞くのもおもしろいですよ。
・入退出は自由です。
・4回に一度開催するふりかえりのコーナーに備える備忘録のために録画しますが、その動画を公開することはありません。(4回毎に録画データは破棄します)
・当面はβ版としての開催となり、改善点を探ることも目的のひとつです。よりよいプログラムとしていくために、ご意見やご希望をお知らせください。


ページの先頭へ