SUPPORT
助成(支援)制度
成果(活動)報告
住民主体のアートプロジェクト支援(助成)制度「文化芸術による地域振興プログラム」の成果を年度ごとにまとめています。
年度末に開催する≪成果報告会≫のレポートや、実施団体のコメントなどを通して、地域を盛り立てるアートプロジェクトの魅力を多角的にお伝えします。
2023年度 (令和5年度) 2022年度 (令和4年度) 2021年度 (令和3年度)
2023年度 (令和5年度)
2023年度成果報告会では、実施団体が5グループに分かれ、テーマに沿って語り合うグループワークを実施。その内容と考察を、各グループの担当プログラム・ディレクター、プログラム・コーディネーターが『成果報告会の“報告”』として、それぞれレポートにまとめました。
成果報告会 開催概要
日時 | 2024年2月12日(月・祝) 13時~ |
会場 | 静岡産業大学 藤枝駅前キャンパス × 藤枝市産学官連携推進センター |
参加者 | 2023年度「文化芸術による地域振興プログラム」実施団体、一般参加者など。 |

県内各地でアートプロジェクトの実践を行っている助成実施団体が集まるのは年に2回。年度初めに行う『キックオフミーティング』とこの『報告会』。
『キックオフミーティング』は「初めまして、よろしく、頑張ってこうね」だとすると、『報告会』は「あんなこと、こんなこと、そんなことまで、“聞いて聞いて!”」という状態になってきたなと、3年目にして思う。
『キックオフミーティング』も『報告会』も、いつも公開して行っている。
誰でもいつでも話を聞きに、誰かに会いに来てください、というオープンな気持ちを常に持ち続けていたいから。そんな思いもあって、会場は藤枝駅前の商業施設にあるスケルトンの会議室を選んだ。
会議室だけど“会議”ではない“アートプロジェクト”な『報告会』。 “アートプロジェクト”な『報告会』のテーマは、「発明へのプロセスをともに体験すること」。詳しくは各レポートをご覧ください。(プログラム・ディレクター北本麻理)
各グループの発表のあとには、福井県、名古屋市、藤枝市から来場された方々からの感想もいただきました!
みなさま、お疲れさまでした!!







.jpg)







熱海怪獣映画祭.jpg)


2022年度 (令和4年度)
2022年度は、恒例の成果報告会を大胆に発展させ、「アートプロジェクト」を体感できるイベントを開催しました。詳細は下記よりご覧ください。